広報渉外室 基本方針
広報渉外室 室長 千葉 貴治
社会的、経済的に国を超えた結びつきが深まり都市の国際化や情報の複雑化が拡がりを見せる中、地域課題に対し的確な課題解決が求められる仙台(まち)で、地域や市民との連携のもと能動的な市民力が育まれれば持続的に成長し続ける仙台(まち)が実現します。私たちは地域や市民からの共感を求める時代に即した組織における広報発信のもと、至誠の精神と多角的な視点で、仙台の課題解決に対する市民意識の高揚を促す組織へ進化する必要があります。
まずは、地域や市民と共鳴し合う相乗効果の高い運動を展開する組織になるために、私たちが仙台JCの魅力とJC運動の意義を深く理解する機会を提供し、市民の意識変革を促す運動の情報発信を機能的に実施する広報基盤を構築するとともに、未来を見据えた長期的視野のもと、明確な広報手段を通じてJC運動の社会的意義を市民一人ひとりに発信し、仙台(まち)の課題解決に取り組む私たちの活動に対する共感と信頼を拡げることで、市民が能動的に社会に参画する意欲の向上を促す組織力を活かした情報の発信基盤を確立します。そして、国際感覚を有する人財が集い積極的な民間外交を行う組織になるために、私たちが国際組織の一員としての責任を自覚する機会を創出し、グローバルなパートナーシップを深めることへの魅力と価値を見出すとともに、国内外の組織から享受する交流の機会から、未来を見据えたより強固な連携を構築し、互いの地域の文化やアイデンティティ、価値観を認容して相互理解を育む中で得た経験や知見を地域の課題解決に活かすことで、国際的な視点と感性のもと地域を牽引する能動的な行動を示す青年リーダーを育成します。
地域や市民からの共感から社会により良い影響を齎す組織の存在意義を確立した私たちが、グローバルリーダーとして至誠の精神を胸に、地域の課題解決に対して率先して取り組む市民との有機的な連携のもと、誰もがしあわせな未来を想い描ける仙台を実現します。
広報委員会
基本方針
広報委員会 委員長 佐々木 拓也
情報化社会が複雑な拡がりをみせる中、仙台(まち)の持続的発展につながる必要な情報を地域や市民と共有できれば、地域や市民が有機的な連携のもと課題解決に向き合う仙台が創造できます。会員が同じ方向を見据えて組織的な広報を展開する中で、組織の社会的意義やJC運動への共感を地域や市民に拡げる私たちは、広報の重要性の理解と次代につながる運動の継承から、地域や市民に向けて広く運動を伝播する組織へ進化する必要があります。
まずは、組織力を活かした情報発信を実践するために、広報活動の重要性を深く理解し、時代に即した広報手法を学ぶ機会を創出することで、会員の広報活動の意識を高めます。そして、機能的な広報活動を展開する組織へ進化するために、対外発信の規定のもと組織の情報発信方法を明確化することで、JC運動を広く地域や市民に発信します。さらに、組織の社会的認知度を高めるために、JC運動の理念を明確に伝え組織の情報を随時発信めます。また、組織ブランディングの確立のもと仙台(まち)の発展を牽引するために、組織の魅力や運動論を市民に発信し、幅広い世代へJC運動への理解と共感を拡げることで、JC運動の波及効果を高めます。そして、仙台JCの組織力を高めるために、事業の開催意義や組織の目指す方向を効果的に発信し、会員のJC運動への当事者意識を高めることで、JC運動を持続的に展開する高い意識を育みます。さらに、地域課題に対し市民意識の高し、SNSを用いて公式ウェブサイトへの誘導を促すことで、地域や市民からの理解を広揚を提唱し続けるために、運動の記録を引継ぐことで、組織の運動を次代に継承します。
仙台(まち)の発展を率先して導いた確固たる組織として仙台JCのブランドを確立した私たちは、組織力を活かした機能的な広報活動のもと地域や市民から信頼された組織として、至誠の精神を胸に地域や市民と共に、誰もがしあわせな未来を想い描ける仙台を実現します。
事業計画
・例会の企画と実施及び検証【第4回例会(4月例会)】
・対外発信ガイドラインの作成及び検証
・公式ウェブサイトの戦略的な運営と管理
・広報誌「のぞみ」の編集と発行及び検証
・対内メールマガジンの編集と発行及び検証
・LOMの活動記録と管理
・新入会員の拡大及び開発の支援
・第51回仙台七夕花火祭(第9回公開例会)への支援
・第74回日本JCじゃがいもクラブ全日本選手権大会への支援
・第50回宮城ブロック大会への支援
・出向者支援
渉外委員会
基本方針
渉外委員会 委員長 齋藤 恵太
社会のグローバル化に伴い他地域との交流機会が増える今、多角的な視点から地域の課題に対して当事者意識を持つことが求められる仙台は、多様な価値観に共感する市民意識が備われば、持続的に発展する仙台(まち)の実現へとつながります。私たちは、広域的な運動の展開と仙台(まち)の国際化に取り組む組織として、JC活動の基礎である三信条をもとに、国際組織としてのネットワークの中で、友情と協働を意識した運動を展開する必要があります。
まずは、広域的な運動の拡がりを齎す事業構築を行う組織となるために、会員が大会の開催趣旨と開催地の文化を理解する機会を創出し、地域の枠を越えた課題解決に取り組む意識を養います。そして、地域の国際化を牽引する組織となるために、JCI世界会議を契機とし、地域の文化や風土において国際組織の多様性を認識するとともに、多角的な視点で仙台(まち)の魅力を見出すことで、会員の当事者意識を高めます。さらに、多角的な視野のもと友情を育み協調性に優れた組織となるために、仙台(まち)の魅力を連帯して発信する機会から他地域の文化や伝統を理解し、他者を尊重するメンバーを育みます。また、国内外の連携基盤が構築された組織となるために、友好関係を強化し、組織ネットワークを拡充するとともに、メンバーが享受できる組織益を追求することで、会員の国際への意識を高めます。そして、組織間の連携をさらに強固なものにするために、民間外交から友情を育む機会を通じ、互いの文化と地域の特性を尊重するとともに、相互理解から得られる交流を持続することで、会員がJCのスケールメリットを活かした拡がりのある運動を展開します。
至誠の精神を胸に、組織間連携の中でグローバル社会の多様な価値に対応した課題解決を可能とする組織となった私たちが、民間外交を牽引するリーダーとして、広い見識で仙台(まち)の未来を見出すメンバーと共に、誰もがしあわせな未来を想い描ける仙台を実現します。
事業計画
・JCI/日本JCの各種大会及び事業への参加促進
・例会の企画と実施及び検証【第12回例会(11月例会)】
・各種大会における会員交流事業の企画と実施及び検証
・国内外渉外関連の対応
・姉妹JC関連の交流推進と対応
・新入会員の拡大及び開発の支援
・第51回仙台七夕花火祭(第9回公開例会)への支援
・第74回日本JCじゃがいもクラブ全日本選手権大会への支援
・第50回宮城ブロック大会への支援
・出向者支援